企業ロゴ 企業名前ロゴ [HOME]

令和7年度(第9期)東京科学大学 製造中核人材講座 「金属熱処理スーパーマイスタープログラム」募集案内

令和6年12月23日

組合員 各位

東部金属熱処理工業組合

理事長 嶋崎 利行

 

令和7年度(第9期)東京科学大学 製造中核人材講座「金属熱処理スーパーマイスタープログラム」募集案内

 

拝啓 師走の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、来年4月から始まる第9期の募集が本日(23日)より開始となりましたので、組合員の皆様にご案内させていただきます。

当講座は、これまで8回の講座が開催され、約160名の修了者を輩出しておりますが、受講生を派遣された企業の皆様方からは、好評の声をいただいております。参考までに第8期 金属熱処理スーパーマイスタープログラム 受講者アンケートを添付いたします。

受講申込の受付は、「東京科学大学社会人アカデミー」が窓口になりますが、組合員企業様からの応募につきましては、今まで通り組合事務局が取りまとめ、一括して社会人アカデミーに提出することといたします。定員は20名となっており、東部組合からの申込が優先されますが、一般公募者も含めての人数となります。

東京科学大学社会人アカデミー https://www.academy.titech.ac.jp/course-category/core

受講料は、605,000円(税込)となっておりますが、東京科学大学より、予算的に厳しくなった場合に「奨学寄附金」としてご協力をお願いしたい旨のお話しがございました。正式にはまだ決まっておりませんが、5万円程度のご負担をお願いする可能性があることをご承知おきくださいますようお願いいたします。

※この講座の受講料は、所定の要件を満たした場合、厚生労働省の「人材開発支援助成金」の対象となります。ご活用ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

※東京工業大学は、2024年10月に国立大学法人東京医科歯科大学と統合し、1法人1大学の国立大学法人「東京科学大学」(Science Tokyo)となりました。

「受講申込書」に必要事項をご記入の上、東部組合事務局へFAX03-3452-7336)またはメール(info@tobu.or.jpにてご連絡ください。一社から複数名がご希望される場合は、「受講申込書」をコピーしてお使いください。

受講申込みご連絡は、一度組合で取りまとめますので、令和7年1月24日(金)までに事務局にお願いいたします。

ご不明な点がございましたら、事務局(03-3452-5780)までお問い合わせください。

敬具

第52回通常総会終了のご報告

去る、5月23日(火)、第52回通常総会がおかげをもちまして無事終了しましたことを ご報告申し上げます。

今回は新型コロナウイルス感染症が第5類に移行しましたので、4年振りに通常開催いたしました。異議なく全ての議案が原案通り可決されましたことも併せてご報告申し上げます。

また、総会終了後に懇親会も開催し、組合員及び賛助会員の皆様にご参加いただきました。

第52回通常総会は、嶋崎利行理事長が議長となり、議案の審議に入りました。

開催日時 令和5年5月23日(火)
開催場所 帝国ホテル 東京 本館2階 「菊の間」
出席組合員数 60人(本人出席18人、委任状出席42人)
出席理事、監事数 理事 16人、監事 1人
議題および議決の内容
第1号議題 令和4年度事業報告承認の件 (原案通り承認)
第2号議題 令和4年度決算関係書類承認の件 (原案通り承認)
(監査報告)
第3号議題
令和5年度事業計画、収支予算ならびに経費賦課および徴収方法決定の件 (原案通り承認)
第4号議題 役員報酬決定の件 (原案通り承認)
第5号議案 役員選挙の件 (原案通り承認)※役員名簿につきましては、組合員向け情報(会員限定)をご覧ください。

ご参加いただきました組合員及び賛助会員各位には改めて感謝申し上げます。
今後とも組合事業に引き続きのご協力を賜ります様、お願い申し上げます。

【注意喚起】組合員・賛助会員を装った「なりすましメール」にご注意下さい!

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

6月に入り組合員の名前を語ったスパムメールいわゆる「なりすましメール」が不正に発信されているという事実が確認されました。

原因は特定できておりませんが、「内容に心当たりがない」「怪しい」などのメールを受信された場合は、ウイルス感染、フィッシングサイトへの

誘導、不正アクセス等の危険がありますので、添付ファイルの参照、メール本文中のURLのクリック等は行わず、メールごと削除していただきます

ようお願いいたします。

第51回通常総会 終了のご報告

去る、5月25日(水)、第51回通常総会がおかげをもちまして無事終了しましたことを ご報告申し上げます。

今回も新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、例年よりも縮小しての開催となりましたが、粛々と執り行われました。
また、異議なく全ての議案が原案通り可決されましたことも併せてご報告申し上げます。

第51回通常総会は、嶋崎利行理事長が議長となり、議案の審議に入りました。

開催日時  令和4年5月25日(水)
開催場所 帝国ホテル 東京 本館 4階 「桜の間」
出席組合員数 54人(本人出席15人、委任状出席39人)
出席理事、監事数 理事 13人、監事 2人
議題および議決の内容
第1号議題 令和3年度事業報告承認の件 (原案通り承認)
第2号議題 令和3年度決算関係書類承認の件 (原案通り承認)
(監査報告)
第3号議題
令和4年度事業計画、収支予算ならびに経費賦課および徴収方法決定の件 (原案通り承認)
第4号議題 役員報酬決定の件 (原案通り承認)

ご参加いただきました組合員及び賛助会員各位には改めて感謝申し上げます。
今後とも組合事業に引き続きのご協力を賜ります様、お願い申し上げます。