令和7年度(第9期)東京科学大学 製造中核人材講座 「金属熱処理スーパーマイスタープログラム」募集案内
令和6年12月23日
組合員 各位
東部金属熱処理工業組合
理事長 嶋崎 利行
令和7年度(第9期)東京科学大学 製造中核人材講座「金属熱処理スーパーマイスタープログラム」募集案内
拝啓 師走の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、来年4月から始まる第9期の募集が本日(23日)より開始となりましたので、組合員の皆様にご案内させていただきます。
当講座は、これまで8回の講座が開催され、約160名の修了者を輩出しておりますが、受講生を派遣された企業の皆様方からは、好評の声をいただいております。参考までに第8期 金属熱処理スーパーマイスタープログラム 受講者アンケートを添付いたします。
受講申込の受付は、「東京科学大学社会人アカデミー」が窓口になりますが、組合員企業様からの応募につきましては、今まで通り組合事務局が取りまとめ、一括して社会人アカデミーに提出することといたします。定員は20名となっており、東部組合からの申込が優先されますが、一般公募者も含めての人数となります。
東京科学大学社会人アカデミー https://www.academy.titech.ac.jp/course-category/core
受講料は、605,000円(税込)となっておりますが、東京科学大学より、予算的に厳しくなった場合に「奨学寄附金」としてご協力をお願いしたい旨のお話しがございました。正式にはまだ決まっておりませんが、5万円程度のご負担をお願いする可能性があることをご承知おきくださいますようお願いいたします。
※この講座の受講料は、所定の要件を満たした場合、厚生労働省の「人材開発支援助成金」の対象となります。ご活用ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
※東京工業大学は、2024年10月に国立大学法人東京医科歯科大学と統合し、1法人1大学の国立大学法人「東京科学大学」(Science Tokyo)となりました。
「受講申込書」に必要事項をご記入の上、東部組合事務局へFAX(03-3452-7336)またはメール(info@tobu.or.jp)にてご連絡ください。一社から複数名がご希望される場合は、「受講申込書」をコピーしてお使いください。
受講申込みご連絡は、一度組合で取りまとめますので、令和7年1月24日(金)までに事務局にお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、事務局(03-3452-5780)までお問い合わせください。
敬具
年末年始の業務について
本組合の年末年始期間の業務は、次のとおりとさせていただきます。 | |||
令和6年(2024年) | 12月27日(金) | 仕事納め(平常業務) | お休みの間、ご不便をおかけすることと存じますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 |
12月28日(土) | 休み | ||
↓ | |||
令和7年(2025年) | 1月 5日(日) | ||
1月 6日(月) | 仕事始め(平常業務) |
令和6年度 金属熱処理技能検定試験 受験対策講習会 (1級・2級・3級)
令和6年6月11日
組合員各位
賛助会員各位
東部金属熱処理工業組合
今年度の技能検定試験は、8月18日(学科、計画立案等作業試験)、8月25日(判断等試験)に行われます。例年通り、組合員及び賛助会員の受験者の方々を対象に今回も対面型(定員20名先着順)と双方向通信のできるオンライン型を合わせたハイブリッド型での開催を予定しております。当日は、現在第一線で活躍されているそうそうたる講師陣をそろえました。当講習会を受講していただくことによって、多くの方々に合格していただけるものと確信しております。是非ご参加ください。
- 1.開催日:
- 令和6年7月20日(土)、21日(日)
- 2.場 所:
- 大田区産業プラザPiO 6階D会議室 ※9:00から入室可能、昼食室内可
(〒144-0035 東京都大田区南蒲田1丁目20-20)
- 3.受講料:
- 東部組合員、賛助会員・・・
① 15,000円(13,637円+消費税1,363円) テキストが必要な方
② 11,500円(10,455円+消費税1,045円)
- 4.申込書提出先:
- 東部金属熱処理工業組合
(〒108-0073 東京都港区三田2-14-4 三田慶応ビジデンス604号)
Mail:info@tobu.or.jp Fax:03-3452-7336
- 5.使用テキスト:
- 「金属熱処理技能検定受験対策テキスト」(第10版第2刷)
- 申込書に、会社名・ご担当者名・電話番号・受講者名等をご記入ください。
- テキストをお持ちでない方は、受講料①を記入し、送付先住所を必ずご記入ください。
- 受講方法は、ア.対面型とイ.オンライン型のどちらかに〇をつけてください
- テキストは、事前送付(送料546円+消費税54円=600円/回)といたしますので、ご承知おきください。
当日テキストを忘れないでお持ちいただくように受講者に周知願います。 - 申込書提出とともに受講料を下記口座に6月23日(金)までにお振込みをお願いいたします。振込手数料につきましては、ご負担くださいますようお願いいたします。
- 請求書が必要な場合は、受講申込書に○を付してください。
- 銀行名・・・三井住友銀行 三田通支店 (普) 6979212
- 口座名義・・・東部金属熱処理工業組合
- 7.申込締切:
- 令和6年7月5日(金)
※令和6年8月18日(学科、計画立案等作業試験)、令和6年8月25日(2級、3級:判断等試験)に技能検定試験が行われます。1級の製作等作業試験は、期間実施となっており、各都道府県で試験日が異なります。(東京都は、8月25日) 各自ご確認ください。
- 8.詳細案内:
- 詳細案内
令和6年度「中級熱処理塾」受講募集案内
令和6年5月17日
組 合 員各位
賛助会員各位
東部金属熱処理工業組合行
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。対面型(定員20名先着順)と双方向通信のできるオンライン型を合わせたハイブリッド型での開催となります。実務経験2年以上程度の従業員を対象にした鉄鋼材料に関する基礎(平衡状態図、TTT線図など)、熱処理の基礎について学び、熱処理技能士1・2級程度の知識が身につきます。講師の方には、易しくかつ分りやすい講義内容にしていただくことをお願いしております。下記の要領にて受講募集いたしますので、多数のご参加をお待ちしております。組合ではコスト削減に努めてまいりましたが、諸経費の上昇のため、今回より受講料を改定させていただくことになりました。何とぞご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
令和6年度 「中級熱処理塾」
(実務経験2年以上の方に適したレベルですが、年齢や入社歴年数は不問です)
1.日時: 令和6年6月22日(土)9:15~17:00
2.場所: 大田区産業プラザPiO 6階D会議室 ※9:00から入室可能、昼食室内可
(住所:〒144-0035 東京都大田区南蒲田1丁目20-20) 大田区産業プラザPiO 案内図
3.カリキュラムは募集案内のPDFをご覧ください
4.受講料: 組合員及び賛助会員 10,000円(9,091円+消費税909円)
申込書に、会社名・ご担当者名・電話番号・受講者名をご記入の上令和6年6月7日(金)までにお申し込みください。
テキストは事前に配布致します。
5.受講料振込先: お申込み時に、下記口座へお振込みをお願いします。
振込先 : 三井住友銀行 三田通支店 普通 №6979212
口座名義: 東部金属熱処理工業組合
・令和6年度「中級熱処理塾」募集案内
・令和6年度「中級熱処理塾」申込書(Word版)
・令和6年度「中級熱処理塾」申込書(PDF版)
【注意喚起】組合員・賛助会員を装った「なりすましメール」にご注意下さい!
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
6月に入り組合員の名前を語ったスパムメールいわゆる「なりすましメール」が不正に発信されているという事実が確認されました。
原因は特定できておりませんが、「内容に心当たりがない」「怪しい」などのメールを受信された場合は、ウイルス感染、フィッシングサイトへの
誘導、不正アクセス等の危険がありますので、添付ファイルの参照、メール本文中のURLのクリック等は行わず、メールごと削除していただきます
ようお願いいたします。
第51回通常総会 終了のご報告
去る、5月25日(水)、第51回通常総会がおかげをもちまして無事終了しましたことを ご報告申し上げます。
今回も新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、例年よりも縮小しての開催となりましたが、粛々と執り行われました。
また、異議なく全ての議案が原案通り可決されましたことも併せてご報告申し上げます。
第51回通常総会は、嶋崎利行理事長が議長となり、議案の審議に入りました。
開催日時 | 令和4年5月25日(水) | ![]() |
開催場所 | 帝国ホテル 東京 本館 4階 「桜の間」 | |
出席組合員数 | 54人(本人出席15人、委任状出席39人) | |
出席理事、監事数 | 理事 13人、監事 2人 | |
議題および議決の内容 | ||
第1号議題 | 令和3年度事業報告承認の件 (原案通り承認) | |
第2号議題 | 令和3年度決算関係書類承認の件 (原案通り承認) | |
(監査報告) 第3号議題 |
令和4年度事業計画、収支予算ならびに経費賦課および徴収方法決定の件 (原案通り承認) | |
第4号議題 | 役員報酬決定の件 (原案通り承認) |
ご参加いただきました組合員及び賛助会員各位には改めて感謝申し上げます。
今後とも組合事業に引き続きのご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
第50回通常総会 終了のご報告
去る、5月19日(水)、第50回通常総会がおかげをもちまして無事終了しましたことを ご報告申し上げます。今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、組合員の皆様の参加はお控えいただき、委任状による出席をお願いいたしました。例年よりも縮小しての開催となりましたが、粛々と執り行われました。また、異議なく全ての議案が原案通り可決されましたことも併せてご報告申し上げます。
第50回通常総会は、嶋崎利行理事長が議長となり、議案の審議に入りました。
開催日時 | 令和3年5月19日(水) |
開催場所 | ビジョンセンター田町2階B室 |
出席組合員数 | 51人(本人出席12人、委任状出席39人) |
出席理事、監事数 理事 | 12人、監事1人 |
議題および議決の内容 | |
第1号議題 | 令和2年度事業報告承認の件(原案通り承認) |
第2号議題 | 令和2年度決算関係書類承認の件(原案通り承認) |
(監査報告) | |
第3号議題 | 令和3年度事業計画、収支予算ならびに経費賦課および徴収方法決定の件 (原案通り承認) |
第4号議題 | 役員報酬決定の件(原案通り承認) |
第5号議案 | 定款一部変更の件(原案通り承認) |
第6号議案 | 定款変更認可申請における字句の一部修正委任の件(原案通り承認) |
第7号議案 | 役員選挙の件(原案通り承認) |
※役員名簿につきましては、組合員向け情報(会員限定)をご覧ください。 |
オンラインで総会の模様を配信いたしました。
ご参加いただきました組合員各位には改めて感謝申し上げます。
今後とも組合事業に引き続きご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
ホームページリニューアルのお知らせ
令和2年7月1日
今回のリニューアルでは、組合員及び賛助会員のみなさまに、より見やすく、また、情報を分かりやすくお伝えできるホームページと
なるようにデザインや構成を改善いたしました。
これまでパソコン用のホームページとなっておりましたが、スマートフォンやタブレット等の端末からも見やすくなっております。
今後もより良いホームページを目指してまいりますので、ご意見がございましたら、お寄せください。よろしくお願い申し上げます。
※旧URLでアクセスした場合は、新URLに自動変換されます。
※ブラウザの「お気に入り」「ブックマーク」などに登録されている場合は、新しいページのURLへの登録変更をお願いいたします。
最近のコメント